理念
看護部の理念
人を大切にする心を養い、知識と技術の向上に努め、信頼され、満足していただける看護を目指します。
看護部基本方針
- 患者様・家族の意志を尊重し、安全でやさしい看護・介護を提供します。
- 医療チームの一員としての役割がわかり、連携・協働し、質の高いケアサービスを提供します。
- 病院の健全経営に積極的に参画します。
- 職員の職務満足度が高い職場を創ります。
- 地域医療の展開に貢献します。

PDFをご覧になる際は、
Adobe Acrobat Readerが必要です。
看護の質を高めるために
-
看護部教育委員会(継続教育委員会)による教育をラダーで実施
-
新卒看護師はプリセプターシップで対応いたします。
-
外部の研修の推奨
学会等には他職種のメンバーと参加
(日本褥瘡学会・日本糖尿病学会・日本環境感染学・日本在宅栄養管理学会等々)
看護協会主催の研修会の参加(全員年1回は受講)
各病棟・外来での勉強会(毎月実施) -
12月 院内恒例の学術発表会が開催されます。
-
各資格取得を推奨しています。
日本看護協会認定看護管理者ファーストレベル修了 師長・主任
糖尿病療養指導士
活発な活動
復職支援セミナー
年2回 ブランクがある看護師さん対象にセミナーを実施しています。
このセミナーをきっかけに復職してくださっており活躍してくれています。(コロナ禍で一時活動を休止しています。)
ふれあい看護体験
一般社会人・高校生等を対象に千葉県看護協会に協賛し一日看護師体験として受け入れていました。近所の高校生も参加されました。
職場体験
近隣の中学校から職場体験を受け入れています。
将来、看護師さんが誕生してくれたらうれしい限りです。
中途採用看護師懇親会
採用された看護師を対象に年2回、懇親会を実施し、状況を共有でき、不安や相談・意見の言える場を設けています。とても好評です。
職場復帰
産休、育児休暇取得看護師の当院職場復帰率は100%です。とても嬉しく心より歓迎しています。
働きやすい職場環境だと評価されていると自負しています。
復帰後は、子供さんが小学校入学前まで6時間労働の時短制度を設けています。
9時から16時15分勤務か10時から17時15分勤務かを選択できます。
この制度のおかげで仕事と家族の両立もでき、定着に繋がります。
勤務体制
常勤より非常勤、非常勤より常勤の体制変更や、非常勤の方の時間変更等、状況に応じて柔軟に対応いたしております。
看護学生実習受け入れ
2校より実習を受け入れ、次世代の育成に取り組んでいます。