整形外科

整形外科とは

整形外科は、運動器官を構成するすべての組織、つまり骨、関節、軟骨、筋肉、靭帯、腱、神経などの疾病・外傷を対象とし、その病態の解明と治療法の開発および診療を行う分野です。
部位的には、脊椎(脊柱)・脊髄、骨盤、上肢(肩、肘、手、手指)、下肢(股、膝、足、足指)など広範囲に及び、疾患としては、先天性、外傷性、変性性、腫瘍性、感染性、代謝性疾患などを扱います。昨今では高齢者社会の進行と共に特に老化に関連した脊椎や関節の変性疾患の増加がみられます。

整形外科での主な対象疾患

外反母趾別、変形性膝関節症、変形性股関節症、変形性肘関節症、脊髄腫瘍、脊椎腫瘍、脊椎後弯症、側弯症、手関節の尺側部の痛みを呈する疾患、腱損傷と靭帯損傷、上肢の脱臼・骨折、骨盤骨折、大腿骨頸部骨折、下肢骨折、軟部腫瘍、骨腫瘍、腰部脊柱管狭窄症、腰椎椎間板ヘルニア、後縦靭帯骨化症(OPLL)、頚椎症性脊髄症、骨粗鬆症(整形外科)、膝靱帯・半月板損傷
脊椎外科:椎間板ヘルニア(頚椎・胸椎・腰椎)、脊椎炎など
膝関節:骨壊死、反復性膝蓋骨脱臼など
股関節:急速破壊性股関節症、股関節唇損傷など

次のような症状を扱っております

  • 上肢、下肢、背骨が変形している
  • 関節の痛み
  • 関節がはずれている
  • 関節が腫れている
  • 関節がグラグラしている
  • 手・足が痛い、しびれる、麻痺している
  • 上肢、下肢の運動障害がある
  • 肩がこる、首・腰が痛い

整形外科の主な検査内容

  • 各種画像診断…MRI、CT
  • 骨塩定量検査(BMD;Bone Mineral Density)…動骨の構成要素であるカルシウムやミネラル成分の量(骨密度 BMD: Bone Mineral Density)を測定し、骨粗鬆症(こつそしょうしょう)の診断と薬剤・栄養・運動療法などの治療効果を判定するために必要な検査です。