柏戸病院 糖尿病通信(No.1 ~ 50)

糖尿病と上手にお付き合いするためのヒントをお届けします。

CDEとは

糖尿病療養指導士のこと。“糖尿病とその療養指導全般に関する正しい知識を有し、医師の指示の下で、患者様に熟練した療養指導を行うことのできる医療従事者”に与えられる資格です。
当院では現在7人のCDEが活躍しています。

糖尿病通信 No.51 ~ 100 はこちらからご覧頂けます。

糖尿病通信 No.101~ はこちらからご覧頂けます。

No. テーマ 内容
50 糖尿病の救急 糖尿病性ケトアシドーシス、ペットボトル症候群、高浸透圧高血糖症候群、低血糖について
49 新しい検査新しい薬 1.5AGの院内測定が始まりました。インクレチン薬や高容量メトホルミンが発売となりました。
48 楽しく外食ーその2- 外食のコツ、ファーストフード、宴会編です
47 楽しく外食ーその1- 上手に外食するためのこつをお知らせします。
46 糖毒性 大事な栄養素である糖もうまく利用できないと毒になります。 上手に自己血糖測定しましょう。
45 食事、血糖、インスリンと薬の作用 血糖のコントロールを正常に近づけるための薬の働きを知りましょう。
44 筋肉トレーニングのお勧め 効率のよい運動療法のため、筋肉を鍛えましょう。 自宅で簡単トレーニング
43 眼を大切にしましょう 糖尿病性網膜症での失明者は年間3000人に上ります。 眼科受診をするときには
42 新型インフルエンザについて 新型インフルエンザに対しての備えは万全ですか? マスク、咳エチケットのご紹介。
41 糖尿病の暑さ対策 熱中症対策には塩分の補給も必要です。 スポーツドリンクの選び方。
40 インスリン注射のいろいろ インスリン製剤には様々な種類があり、目的によって使い方もいろいろです。
39 糖尿病と認知症 糖尿病は認知症のリスクも高める事がわかってきました。 低血糖時のすばやい対応法
38 膵臓(すいぞう)の話 インスリンは膵臓で作られます。膵臓の事をもっと知りましょう。 腹部CT検査を受けましょう
37 糖尿病の血液尿検査 日頃行っている検査の目標値を知っておきましょう。 検査科のご紹介
36 いろいろな糖尿病 糖尿病は1型、2型など4つの病型に分類されます。 グルカゴン注射について
35 糖尿病と食物繊維 食物繊維は糖尿病の強い味方、たくさん食べましょう! 食物繊維豊富なメニューご紹介
34 糖尿病とカロリー 内臓肥満はインスリンの働きを悪くします。 体重測定のお勧め
33 糖尿病とアルコール 睡眠不足は生活習慣病のリスクとなります。 睡眠時無呼吸症候群の検査
32 糖尿病と睡眠 睡眠不足は生活習慣病のリスクとなります。 睡眠時無呼吸症候群の検査
31 糖尿病とカロリー カロリーと糖分は区別する必要があります。
30 糖尿病と閉塞性動脈硬化症(ASO) 足の血管に動脈硬化症が起こると血行障害、壊疽となります 血圧脈波検査を受けましょう
29 糖尿病の神経障害 糖尿病の3大合併症の一つは神経障害です。 CDEのご紹介④
28 糖尿病のフットケア あなたの足はだいじょうぶですか?毎日観察しましょう
27 糖尿病の内服薬ーその2- インスリン働きをサポートする薬もあります。 体調が悪い時の薬の飲み方
26 糖尿病の内服薬ーその1ー 全部で5種類の内服薬があります。 薬の名前が言えますか?
25 糖尿病の健康管理 糖尿病の患者さんは癌のリスクも高いのです。 健康管理チェック表
24 糖尿病と脳梗塞 糖尿病があると脳梗塞も起こりやすくなります。 脳卒中の予防
23 糖尿病と中性脂肪 血糖が高いと中性脂肪も高くなる? 中性脂肪改善食
22 糖尿病と肝臓 糖尿病と肝臓病は深い関係があります。たとえば脂肪肝 腹部エコー検査
21 糖尿病と感染症ーその2- 糖尿病と感染症皮膚、歯、手術部位感染について 傷の手当て
20 糖尿病と感染症ーその1- 糖尿病と感染症尿路、呼吸器、胆道感染症について 感染症の予防
19 インスリンは最後の手段? インスリンを注射するようになったらお終いなんてもう古い! インスリン注射器のご紹介
18 糖尿病と高血圧症 糖尿病と高血圧症は深い関係があります。 家庭血圧の測り方
17 糖尿病と腎臓病ーその2- 糖尿病性腎症を防ぎ、また進行を抑えるには? 災害に備えて
16 糖尿病と腎臓病ーその1- 糖尿病の3大合併症の一つ、腎症はなぜ起こるのでしょう。 CDEのご紹介③ 血糖測定器
15 糖尿病と歯の健康 歯槽膿漏はないですか?歯の健康はとても大切です。 歯の手入れ
14 食後高血糖 食後高血糖があると動脈硬化症を招きやすいと言われています 75g経口ブドウ糖負荷試験
13 糖尿病とコレステロール 糖尿病ではコレステロール値の基準が厳しくなっています。 頚動脈エコー検査
12 糖尿病と心臓病 糖尿病の方は狭心症、心筋梗塞などに要注意です。 トレッドミルテスト
11 メタボリック症候群 メタボリック症候群は糖尿病と深い関係があります。 腹囲の測り方
10 低温やけどにご用心 神経障害があると寒さ対策にも注意が必要です。 スキンケア
9 眼の合併症ーその2- 網膜症以外の眼の合併症と治療法をご紹介しています。 年末年始の食事療法
8 眼の合併症ーその1- 糖尿病の3大合併症のひとつに網膜症があります。 CDEのご紹介② 血糖測定器
7 運動しましょう! 血糖の改善だけでなく、活動的な生活を楽しむ為に。 楽しい運動
6 くだものは体にいいってほんと?! 体に良いと言われている果物ですが、問題ありなんです。 果物の食べ方
5 血糖とインスリン 血糖の働きやインスリンの役割など覚えましょう。 CDEのご紹介①
4 脱水症にご用心 暑い季節となりました。脱水症に気をつけましょう お勧めの飲み物
3 グリコヘモグロビン(HbA1c) いつも気になるグリコヘモグロビンとは何でしょう? 食物繊維たっぷりメニュー
2 低血糖に気をつけましょう 低血糖を防ぐには?低血糖が起こったら? 低血糖時の対応
1 シックデイについて 体調の悪いとき、食べられない時の対応のしかた 体調の悪い時の食事